プライバシーポリシー

弊社は、お取り引きに伴いお客様の個人情報を取り扱うことがございます。
以下に、その個人情報の取り扱いについて説明いたします。
1. 個人情報の取り扱いに対する当社の基本姿勢
旭テクノプラント株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報保護方針を宣言するとともに、当社の従業者、その他関係者に周知徹底させて実行し、改善・維持してまいります。
また、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法によって取得しないことはもちろん、個人情報の主体である本人に対し個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果を通知いたします。
2. 当社が取扱う個人情報の利用目的及び保有個人データ事項に関する周知
-
受託業務で取引先企業より委託された個人情報
■保有個人データ:×
■利用目的:受託業務(雇用支援、労務管理、調査・集計、事務局代行、データ入力・登録、各種証明書発行、印刷業務及びその他)に伴い委託された個人情報は、受託業務の遂行及びこれらに準ずる業務の遂行に利用します。 -
名刺、メール、FAX、電話等を通じて取引先企業より取得した個人情報
■保有個人データ:○
■当社サービスの提供、契約手続き、営業・取引管理業務、当社のサービスに関する情報提供、当社のサービスを向上させるための各種アンケートの依頼、当社に対する質問・相談等の返信、及びこれらに準ずる業務の遂行に利用します。 -
セミナー・イベントの申し込み、資料請求、お問い合わせ等をいただいた方の個人情報
■保有個人データ:○
■お問い合わせ・お申込み・ご意見などの受付・回答・管理、資料の送付、当社のサービスに関するご案内、統計データ作成等、及びこれらに準ずる業務の遂行に利用します。 -
人材紹介登録者情報
■保有個人データ:○
■登録手続きのための連絡・受付、職業紹介関係業務の遂行、当社のサービスに関する情報・キャンペーン・セミナーの案内、当社のサービスを向上させるための各種アンケートの依頼、当社に対する質問・相談等の返信、及びこれらに準ずる業務を遂行するために利用します。 -
就業体験実習参加者情報
■保有個人データ:○
■教育研修・就業説明会・就業体験利用に関わる各種サービスの提供および事務手続き、一定期間経過後に新たな求人が出た際の案内、就職後の近況確認、職場定着支援、当社が開催する催し物・イベントの案内、当社に対する質問・相談等への返信、及びこれらに準ずる業務を遂行するために利用します。 -
従業者の採用関連業務にあたり、応募者より取得した個人情報
■保有個人データ:○
■従業者の選考とそれに付随する業務を遂行するために利用します。 -
従業者および退職者に関わる情報
■保有個人データ:○
■従業者の雇用管理(各種事務手続き、給与の支払い等)を遂行するため。
■退職者に対する当社からの連絡・案内等のため。
■在職中の勤務、就業、安全管理状況の把握のため。
■社会保険関係等に係る各種問合せに対応するため。
■その他退職者管理のため。
上記以外のものについては、個人情報を取得するときに、その利用目的と問合せ先を明示します。
それによって取得した個人情報は、お客様に明示した利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
3. 個人情報の委託
当社で定める個人情報保護の基準を満たした企業に、2の利用目的の範囲内において個人情報を委託する場合があります。
4. 個人情報の第三者への提供について
当社が保有する個人情報は下記の場合を除いては、原則として第三者に開示または提供いたしません。
- あらかじめ、ご本人に必要事項を明示又は通知し同意を得ている場合。ご本人様の同意がある場合。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体又は財産の保護のために特に必要であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合。
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
5. ウェブサイトからの個人情報の取得
-
暗号化
当社が開設しているウェブサイトから個人情報を取得するときは、暗号化(SSL)を用いて個人情報を安全に送信していただくことができるようにいたします。 -
クッキー、Webビーコンについて
当社が開設しているウェブサイトでは「クッキー」や「Webビーコン」を使用する場合がございます。「クッキー」とは、お客様のパソコンとウェブサイトとの間でやり取りする小さな情報ファイルのことをいい、ウェブサイトの内容やご提供するサービスをお客様によりご満足いただけるように改良するためにのみ使用いたします。「Webビーコン」とは「クッキー」と一緒に機能し、お客様のコンピュータからのアクセス状況を把握して、Webページの閲覧状況等に関する統計を取ることができる技術です。なお、これらの「クッキー」「Webビーコン」によってお客様およびお客様のコンピュータを特定できる情報を収集することはありませんが、「クッキー」「Webビーコン」の使用を希望されない場合は、お客様のブラウザの設定を行うことで使用を中止することができます。
6. 当社が取り扱う個人情報の安全対策
-
基本方針の策定
保有個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。 -
保有個人データの取扱いに係る規律の整備
保有個人データは取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。 -
組織的安全管理措置
保有個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。 -
人的安全管理措置
①保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
②保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。 -
物理的安全管理措置
①オフィスにおける保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
②保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。 -
技術的安全管理措置
①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
②保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。ただし、不正なアクセスを防止する絶対的な技術が存在しないことをご了解ください。
7. 保有個人データ又は第三者提供記録に関しての開示、訂正・利用停止、苦情等の対応窓口
当当社が保有する保有個人データ又は第三者提供記録について、利用目的の通知・開示・利用の停止・消去・第三者への提供の停止を請求すること及び開示の結果、個人情報の訂正・追加・削除(以下、「開示等の請求」といいます。)を請求することができます。
ただし、評価にかかわる開示等の請求には応じられない場合がございますので、ご了承ください。
なお、開示等の請求の手続きについての詳細は、「個人情報保護に関するお問合せ先」までお問い合わせください。
その他、当社の個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントに関する苦情・相談などを申し付けることが出来ます。
当社では、これらを受け付けた場合は、開示等を請求する手続き等についてご本人様にお知らせし、合理的な範囲で適切かつ迅速に対応させていただきます。
お客様からの専用の窓口を下記のとおり開設しています。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って対応いたします。
8. 個人情報保護に関するお問い合わせ先
個人情報に関する開示等の請求及び苦情・相談に関しては、下記の連絡先へお問い合わせください。
苦情・相談窓口担当
- 電話番号
- 086-430-0123
- 受付時間
- 月曜~金曜(土日祝日、年末年始は除く)9:00~17:00
- 個人情報保護管理者
- アグリ事業部カンパニー社長 三野 裕紀
